【自然療法サロンSmile】   | 日記 | 好転反応について1

最近疲れが取れにくい方、ぐっすり眠れない方にNEWヘッドスパや顔リフレで頭の爽快感を感じて快適な夏を

Top >  日記 > 好転反応について1

【自然療法サロンSmile】   の日記

好転反応について1

2015.03.16

皆さんは、マッサージをした後に好転反応が出たことはありますか?『好転反応』とは、読んで字の如し『好ましい方へ転ずる』身体の反応という意味の、自然療法では必ず現れる反応です。症状が良い方向へ転ずるとき、一時的に悪化または不定愁訴が出ることを言います。
慢性疾患を持っている場合に起こりやすい反応です。東洋医学では別名『瞑眩反応』と言い、漢方の常識では『瞑眩なくして効果なし』とも言われています。
つまり、好転反応の症状が出るのを境に、体質は急速に改善していくことになるのです。では、どんな症状があるか?
好転反応には段階があり、症状が変わってきます。第一段階:調整作用(弛緩反応・過敏反応)
     
新しい刺激に対して身体が反応しているという現れで、それに順するまでの一時的な現象。また、異常な状態のバランスから正常なバランスへ戻ろうとしている過渡期でもあり、治りにくい慢性病から治りやすい急性疾患へ身体を戻すという作用でもある。強く反応が出た箇所と言うのは身体の中で最も悪い、あるいは最も弱い箇所である。(主な症状)
だるい・眠い・倦怠感・便秘・下痢・発汗・痛み・腫れなど。  

日記一覧へ戻る

【PR】  カラオケ 宮川  くらしの器と自然食品 匣(さや)  マンボーネットルーム原町店  サポートタクシー(介護・福祉タクシー) ふぁみりあ  パーソナルジムHarmony body門前仲町