【自然療法サロンSmile】 の日記
-
夏によもぎ蒸しをする意味はあるのか?
2022.08.03
-
皆さま、こんばんは。
今夜は日本三大花火大会のひとつである長岡まつり大花火大会2日目ですね。
雨だけど開催されるのかな?
開催を願って✨
されたら、水よう見ナイトでLIVE観ようっと☺︎
いや〜しかし、毎日毎日暑い🔥ですね!
こんなに暑いと、『よもぎ蒸し』ってする意味あるのか?って考えてしまいませんか?
私は、そう考えてしまっていました。
でも、よく耳にする
『夏こそよもぎ蒸しで身体を温めよう!』
って、必要な事なんです!
それは、こんなに暑いと…毎日のように、みんな大好きアイスを食べちゃうとか🍦
(私か🤣)
冷たい飲み物や、冷やし中華やそうめんなど冷たい食べ物を食べたり、身体を冷やす夏野菜や果物を大量に摂取したりして、カラダの中を冷やしていませんか?
それから、節電節電と言えども、こんなに猛暑が続くと冷房をつけないでいることが、本当に苦痛なくらい暑い🔥ですから、靴下も履かずに、薄着のまま冷房でカラダを冷やしていませんか?
更に言うと、暑いから湯船に浸からないで、シャワーで済ませちゃおう!
って方、多いのではないでしょうか?
これらに、思い当たらない現代人っているのかな?
一つでも、あ!これ私の事!って思った人は、カラダの中も外も冷えている可能性があります。
『冷えは万病のもと』と言うように、カラダが冷えると様々な不調がでるのは、皆様もよく解ると思います!
例えば、慢性的な怠さや疲労感に、頭痛や不眠、便秘や下痢。食欲不振に肩こり、腰痛、むくみや女性は生理痛が重くなるなどの肉体的な不調に、精神面でもイライラしがちになったりします。
夏でも冷房の効いたお部屋では、温かい飲み物で水分補給をしたり、ガーディガンやブランケットで体温調節をしたり、湯船にしっかり浸かったり、首手首足首をウォーマーで包んだりして、生活習慣を見直しながら、Smileでよもぎ蒸しで好きなハーブの香りで癒され、カラダの内側から温める!
アナタの温活の一つに、よもぎ蒸しを加えてみませんか?
是非お待ちしております☺︎
■単品30分3000円
■超お得■
オーダーメイドリフレクソロジー60分以上との組み合わせで30分1500円
どちらも、10分延長毎に500円
